Warning: Parameter 2 to qtranxf_postsFilter() expected to be a reference, value given in /home/r7082523/public_html/nihon-gyouza.org/wp-includes/class-wp-hook.php on line 308

Warning: Parameter 2 to qtranxf_postsFilter() expected to be a reference, value given in /home/r7082523/public_html/nihon-gyouza.org/wp-includes/class-wp-hook.php on line 308
《質問》ホームページの画像の意図が知りたいです。 | 日本餃子協会はご当地餃子会へ名前を変更しようと思いましたがやっぱり餃子協会にします。

《質問》ホームページの画像の意図が知りたいです。


お問合せにご質問をいただきましたので回答いたしました。
よくある質問かと思ったので、ホームページでも掲載いたします。

ーーー
質問
ーーー
ホームページの画像の意図が知りたいです。

ーーー
回答
ーーー
この度はご質問ありがとうございます。
ホームページの画像につきましてご説明いたします。

ご当地餃子会は、日本全国の地域で地元の特産品などを餃子にした「ご当地餃子」の紹介、そして新たに作るご当地餃子の提案や企画のお手伝いをする団体です。

餃子というと、普段みなさまが家で作る餃子、お店で食べる餃子、スーパーなどで売られている餃子などがあります。
「今日は餃子を食べようかな」という気持ちを「今日は何の(どこの)餃子を食べようかな」という気持ちに変化させたいという思いが入っております。

そこでご当地餃子会は「餃子」という概念をいったん崩すために、ホームページの画像で表現しています。
「餃子ってなんだっけ?」
一度、固定観念を取り払い、いろいろな餃子を食べたくなったら素敵だと思いました。

「酷い」「頭がおかしい」「意味がわからない」というご指摘をいただくことも多々ございます。

「餃子」という日本人が誰でも認知しており、イメージが固まっている「餃子」に対して、ご当地餃子会ができる精一杯の変化を期待しております。

ページ内の「ご当地餃子紹介」も是非ご覧いただければ幸いです。
今後とも宜しくお願いいたします。

ご当地餃子会より