餃子雑学

最近の中国の餃子事情

餃子は日本に伝わり、中国とは異なる独自の路線で繁栄をしているけれど、最近の中国の餃子事情はどうなってるんだろう。
「中国とは異なる独自の路線」という明確な違いとしては、中国は「主食」として、日本は「おかず」としての認識の違いがある。
例えば、「餃子をおかずに白飯を食べる」ということは中国人からすると、「ん?」となる。

「お好み焼き定食」のような感じなのかもしれない。

餃子コンシェルジュの上海人に「最近の中国の餃子事情」を聞いてみた。

餃子は中国の東北地方を中心に食べられている。主に水餃子。
中部から南部へ行くほど「ワンタン」を食べる場合が多い。

最近は食べる物が色々あるので、餃子離れしている傾向にあるということだ。
それでもお正月やお祝いの時は、家族みんなで餃子を作って食べるという習慣は残っている。

焼き餃子は南部では「ファストフード(ランチなど)」として、さっと食べられるというメリットで食べる人が多いとのこと。

そして上海では日本のラーメン屋が人気で、そのメニューのなかで「日式餃子」が広まっているらしいです。

何にしても時代が変わるなかで食べられるスタイルも変化する。
中国でもそのうち「ご当地餃子」は流行る可能性がある気がします。

神戸の餃子はなぜ「味噌だれ」なのか前のページ

焼餃子つけだれマップ次のページ

関連記事

  1. 餃子とは関係ない話

    ことわざ餃子

    餃子のおともに家系ラーメン!お鍋に入れて温めれば出来上がり!最高の…

  2. 餃子雑学

    麻婆餃子ってある?麻婆豆腐ってどういう意味?意外な事実。アバタのババアが作ったもの?

    麻婆豆腐は好きですか?日本には麻婆豆腐以外にも色々ありますよね。…

  3. 餃子雑学

    焼餃子の発祥はどこだろう?煎餃と貼鍋

    刺身の缶詰ってなんだ?https://www.youtube.co…

  4. 餃子雑学

    ワンタンと餃子の違い。

    刺身の缶詰ってなんだ?https://www.youtube.co…

  5. ご当地餃子

    旅する餃子

    シルクロードにのった餃子は西安からローマまで少しづつ地域の食文化に合わ…

  6. 餃子雑学

    焼餃子つけだれマップ

    餃子のつけだれについては、楽しむ人の個人差…

最近の投稿

  1. 47の「一番搾り」

    チキチキ餃子
  2. お取り寄せ餃子(餃子通販)

    将軍餃子!
  3. 47の「一番搾り」

    日光ケッコウ餃子
  4. お知らせ

    2016 全国餃子サミット&全国餃子祭りinうつのみや
  5. お知らせ

    三陸のホヤが大量処分?!活用方法を考えよう!
PAGE TOP