焼餃子の「つけだれ」について

焼餃子の「つけだれ」について考察しました。

■基本
醤油5:酢5:ラー油1

醤油と酢のバランスで意見が出過ぎて、意見が出過ぎるということはフラットが良いという結果です。

補足として
餃子の具に脂分が多い場合は酢は多め。
餃子の具に塩分が多い場合も酢は多め。

焼き餃子に合うスパイスはラー油が基本で、
脂分が多い場合は「和からし」も合う。

そして七味唐辛子が合うという意見も多数ありました。
ニンニクみそをお酒で溶いて一煮立ちさせたタレも良いです。

水餃子にはおろしポン酢に小ネギ。
小籠包を食べる時と同じように、水餃子に香酢と刻みショウガ。
青じそポン酢に七味唐辛子も焼き餃子に合うというのは会長の意見。

そしてそもそも、カリっと焼いた餃子にタレをつけるのはもったいないという意見もあり、
具に味をつけたら良いのではないかという意見も多数。

ひき肉の下ごしらえとしての調味料の組み合わせ。
■日本酒と醤油
■味噌と日本酒
■しおとコショウ
■塩麹

醤油、味噌、塩麹はひき肉の5%〜10%
塩は5%前後
このくらいの比率で試すと良いですよ。

最近の投稿

  1. テレビで紹介された餃子

    マツコ&有吉の怒り新党「餃子ジャパン」渡部建
  2. 47の「一番搾り」

    有明海苔入り佐賀餃子
  3. お取り寄せ餃子(餃子通販)

    黒にんにく餃子
  4. お取り寄せ餃子(餃子通販)

    浜松餃子の老舗!石松餃子
  5. 47の「一番搾り」

    コロッケ餃子
PAGE TOP